ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

レビュー

TSUTAYA DISCUS、U-NEXT、Huluを駆け足で体験してみた。

投稿日:

2カ月半という期間で3つの動画視聴サービスを体験してみました。 動画視聴サービスを提供している会社は他にもあります。

AmazonプライムやNetflix、dtvなんかも同様のサービスを行っています。

そんな中、僕がこの3つを選んだのは「moppy」というポイントサイトに入っていたからというのが大きな理由です。

このサイトに登録し、サイト経由でこれらの視聴サービスにアカウントを作りますと、かなり大きなポイントがもらえます。

しかも、無料期間の利用のみでもポイント付与の対象となるので、ポイントを頂いて即退会、でもいいわけです。

でも僕の場合は映画好きということもあり、即退会はせず、無料期間も目一杯映画を楽しみました。

その結果、僕なりに見えてきたことがあります。

まず僕が利用したそれぞれの動画視聴サービスのアプリですが、TSUTAYA DISCUSはテレビのAQUOSにデフォルトでついているものを使用しました。

U-NEXTはPSVitaTV用アプリを使用、Huluに関してはPS4用アプリを使用しました。

まずラインナップですが、おおまかにはどこも似たり寄ったりの印象が強いです。 やはり儲けということを考えますと、勢い人気の作品を看板にせざるを得ないのだと思います。

ただ注意深く見てみますと、U-NEXTにはブルースリー作品が豊富だったり、Huluにはチャップリン作品が揃っていたりと、細かい点で個性があったりします。

ですので本来は、こういう「無料期間」は各社の細かな個性の違いを発見するための期間と言えるでしょう。 僕は洋画専門ですので他のジャンルはチェックしていませんが、多分すべてのジャンルが「一見同じに見えて、細かい点で個性を出している」という構造なのだと思います。

次に操作性。 TSUTAYAはテレビのリモコン、他はゲームのコントローラーでの操作でした。

正直これについては、「キーボードが欲しい」という気持ちにさせられました。 タイトル検索する時なんかは一応、仮想キーボードは出てきますが、カーソルキーで該当する文字まで移動して決定ボタンで打ち込む、という作業はやはりストレスになります。

最後にこれが一番のストレスなんですが、回線速度の低下による動画のフリーズや途切れですね。 特に夜に頻発する現象ですが、ストリーミング再生ならではと言えます。

特に佳境のいいシーンでこれが起こってしまいますと、観てる作品をDVDで借りなおそうか? なんて本気でキレかかってしまいます。

以上が、僕の大まかな感想です。 NetflixやAmazonプライム動画はまだ経験していませんが、競合サービスですから内容的にはそれほど大きな違いはないと思います。

moppyに来たらやってみようかな?(笑)

-レビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ソフトバンク光からドコモ光へ

4月14日、ソフトバンク光からドコモ光へ鞍替えしました。 ちょうど今キャンペーンをやっていて、2年縛り契約解約にありがちな違約金を全額ドコモが負担してくれるからです。 その上、僕はdカードというクレジ …

車上荒らしとココマイスター

僕は4年前の冬、車上荒らしに会い、ダッシュボードに入れてあった財布を盗られました。 原因は、助手席に空ののし袋を置いていたことでした。 後日現金を入れ、ご祝儀を渡す予定だったのです。 でも犯人にはそん …

神の指、グレン・グールド

グレン・グールドという名ピアニストがいました。 この人はもうすでに亡くなってしまいましたが、バッハの演奏で世界的に名前を知られた人です。 バッハという音楽家については、小中学校の音楽の授業で習うので知 …

音楽作品に対する評価、あれやこれや

音楽においてよくあることなのですが、第一印象が素晴らしくて気に入ってしまった曲が、聴き込んでいくうちに実は意外に内容が薄くて面白くなくすぐに飽きてしまった、なんてことが僕の場合珍しくありません。 逆に …

ジェームスディーンの3作品について

「エデンの東」、「理由なき反抗」、「ジャイアンツ」。 ジェームスディーンと言えばこの3作品です。 無名時代も含めれば出演作はもう少しありますが、名前がクレジットされるようになってからの作品はこの3作品 …

最近のコメント