ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

時事

最近のYouTube、様変わりしてきたね

投稿日:

最近のYouTubeは一昔前とはだいぶ様子がかわってきました。 昔は名前も知らないような素人さんが色々危険なことに挑戦してみせたり、偉大な記録を塗り替えようと頑張ったりし、一方でガジェット類の使用レビューのような地味なものが多く散見されていた記憶があります。

その頃に比べると、現在は何と言っても芸能人、有名人のYouTube参入が物凄く目立ちます。 彼らはもともとメディアでの知名度があり、またその動画内容も自身の得意分野を生かしたものに特化してくるので、視聴者が得やすく、収入を得るという点においては、一般人よりもはるかに優位な位置に存在しています。

あとVtuberと呼ばれる分野も昔はありませんでしたが、最近は増えました。 サラリーマンが副業でYouTubeを考えるときに、身バレなどのリスクを考慮すると、どうしても出てきてしまう選択肢なのでしょう。

それでは「地盤、カバン、看板」全てにおいて劣勢な素人が彼らに太刀打ちできないではないか、と言われそうですが、この世はそんなに単純ではなく、彼らに対峙できるような恐るべき一般人が存在します。

それは「一芸に秀でたスーパーピープル(笑)」です。 時にそれは深く鋭い考察であったり、恐るべきテクニックであったりします。 誰もが驚嘆するような天才的な展開を見せられることもあったりします。

なぜ彼らがそれまで世に出ていなかったのかは分かりません。 単に不遇だったのか、それとも能ある鷹は爪を隠すのか。 はたまた単に目立つのが好きではなかったのか。

それぞれ理由はあるにしろ、ネット環境(YouTube)という機会を得て、彼らの才能は世に出たのです。 公開されたということは、多くの人々がそれに接するということです。 彼らの能力が本物であり、受け手側にも確かな鑑識眼を持つ者がいて両者が出会えば、それは運命的な出会いとなる可能性があります。

僕はこれがYouTubeの、というかネットの一番の隠れた効能の一つなのではないかと思っています。 優れた資質がありながら自身を前面に押し出すような性格ではないために市井に埋もれている、そういう人たちを発掘出来得るツールなのではないかと。

僕自身、ネットで多くのことを調べます。 ゲーム攻略で行き詰まり、攻略法を検索してクリアしたり、オススメ映画を事前に調べて鑑賞したら当たりだった、なんてことは数え切れないほどです。

だったらこれと同じようなことが人間で起こっても不思議じゃないね、ということなのです。 ただ、優れた人と出会った時にそう感じるアンテナだけは磨いておかないとせっかく出会っても、単にすれ違って去っていくだけになってしまいます。

人格向上の道に終わりはありませんね。

-時事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

三回目接種を終えて・・・

昨日、僕は三回目のワクチン接種に行ってきました。 一回目、二回目は特に何も症状はなかったのですが、三回目接種から一日経った現在、体の節々に軽い筋肉痛のような感じとわずかなだるさを感じます。 ただ僕のよ …

ロシア、ウクライナに侵攻

ロシアがウクライナに侵攻しました。 僕がこの世に生まれてからも戦争、紛争は世界各地で起き続けてきましたが、今まではイランイラク戦争、湾岸戦争みたいな地球上のどこかでは起きているであろうけども自分たちの …

初の暴落相場。コロナ相場

コロナウイルスもようやくここに来て落ち着きを見せてきたようです。 当初は医療崩壊だとか、世界恐慌だとか大騒ぎしていた世界ですが、様々な試行錯誤の末にウィルスワクチンや治療薬への光明もなんとか見えてきた …

未知のウイルス、来襲

世界が止まってしまいました。 一つの新しい病気によって。 エボラウイルスが発生した時も、サーズが発生した時も我々は恐ろしいとは感じたものの、どこか他人事のような「まさか日本までには影響を及ぼすまい。」 …

新政権へ一言

久々に首相が変わりました。 安倍首相から菅首相へ、七年ぶりに日本のトップが入れ替わったわけですが、なにかアメリカの大統領選挙なんかとは土台が違い、会社内での社長の引退に伴い、専務が新社長に昇格したよう …

最近のコメント