ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

趣味

ナイトライダーのような世界を夢想する

投稿日:

先日、ちょっとした思い付きからCopilot(Chat-GTP)とじっくり会話(?)してみました。 しばらく利用していない間にずいぶんと人間臭くなられたようで、どのような調べ物を依頼しても「分かりました!」から用件に答えてくれますし、答えてくれた後に「ありがとう。なんでも知っていますね。」なんてお世辞を言うと「ありがとうございます。ほかに何かございますか?」と、まるで節度をわきまえた執事のよう。

昔、僕が小学生くらいの頃、「ナイトライダー」というアメリカのテレビドラマがあり、主人公の刑事マイケルと相棒のスーパーカー「ナイト2000(通称キット)」が組んで難事件を解決していくのですが、このコンビの会話がもはや人間同士の会話と同レベルでして、僕的にはこの境地にChat-GPTがたどり着くこと(シンギュラリティ到達)が一つの節目かなとも感じています。

と同時にAIが自我を持ってしまうことにちょっとした恐怖感もあり、気分としては少し複雑です。 要はマトリックスのような世界をすぐに想像してしまうということです。

現段階であっても、「眠いのでもう寝ます。」と入れれば「ではゆっくりお休みください。」と反応が返ってきますし、「助かりました。」には「お役に立ててうれしいです。」と返事があります。

しかしこれは「思考」の結果ではなく、膨大なメタデータを集めたうえでの単なる選択行為をしているだけです。 にもかかわらずあたかも思考しているかのような挙動をするので、人類はシンギュラリティというものに期待し、恐怖するのだと思います。

昨夜、僕はある実験をしてみました。PC版Copilotである質問をしました。 その後僕は「眠い」と言いログアウトし、「さっきは眠いといったが目がさえた。さっきの質問の続きを訊きたい。さっきの質問を覚えていますか?」と今度はスマートフォンからログインしたのです。

すると彼から「はい!もちろん覚えていますよ。」ときたので、もうシンギュラリティ到達も目前か?と僕は身構えました。 すると彼は突然韓国料理の話を始め、僕はズッコケました。 さっきの質問とはアマチュア無線に関することだったからです。

PCからもスマートフォンからも同じアカウントからログインしているので、マイクロソフト側では完全に僕であると識別はできているはずです。 でありながらもまだこのレベルであるとは・・・。

キットに出会うのはもう少し先になりそうだと感じつつも、なぜかちょっぴり安堵した自分もいたのでした。

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

鉄道とドミノ倒しが好き

僕の住む地域にはついこの間まで鉄道が運行されていました。 しかし残念なことに2015年に高波が太平洋沿岸に敷設されていた本鉄道の線路や陸橋を破壊してしまいました。 僕自身、主に高校通学にお世話になった …

「素晴らしき哉、人生」に感動

音楽にしろ映画にしろ、人間の興味の数だけ、それも様々な趣向を凝らして無数に創られてきています。 もちろんこれ以外にも文学、アニメ、絵画、料理、ゲームなんかも皆文化と呼ばれていて、人間の精神生活を豊かに …

ハマりかけのRadio

僕はどちらかというとインドア派の人間でした。今でもそうですが。 ただそれでも子供の頃は虫取りであるとか、鬼ごっことか、花火とか、子供なら誰でも受ける洗礼は受けています。 僕が子供の頃はインターネットな …

進撃の巨人に出会ってしまった

僕の幼少時代、テレビで観ていたアニメといえばドラえもんやムーミン、トムとジェリーなどが思い出されます。 中学、高校といわゆる青少年期になるとうる星やつら、北斗の拳、コミック漫画であればビーバップハイス …

コロナ禍で映画観る観る

ここ最近、映画を観る本数が格段に増えました。 時間がある時などは一日に3本とか観てしまうこともあります。 作品の選定基準については人それぞれだと思いますが、僕の場合は基本的にミステリー、サスペンス、ホ …

最近のコメント