ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

時事

令和、改元を機会にたまには時事問題を

投稿日:

最近、大変ショッキングなニュースが色々と世間を騒がせているようです。 時事ネタというのは旬の話題であり、その時を過ぎればたいてい忘れ去られてしまうのが常であるためブログの記事にするのは意識的に避けてきたのですが、改元というめったにない節目を迎えたことと、ここ最近日本の抱える闇を原因とした問題が多発しているようなので、今回はちょっとそれらについて自身の考えているところを書いてみたいと思います。

つい最近、いわゆる「2000万円問題」が世間を騒がせました。 なんでも盤石と思われていた年金がそうでもないらしく、退職後も何らかの仕事をして収入を得続けるか、リタイアするなら一カ月5万円不足するから死ぬまで何とかしてねという金融庁のお達しです。

実はこうなることは私たち国民は昔からなんとなく肌で知っていたはずです。 制度的に老人が多くなり、若年層が少なくなるほど苦しくなり、それが一定の限度を超えると破綻してしまうシステムです。 しかも小細工を通用させる余裕がないほどのシンプルなシステムで出来ています。

もちろん優秀な頭脳の集合体である官僚や議員さんたちがそれに気づいていないはずはないのですが、今までは選挙で国民に嫌われてはなるまいとあえてこの問題には触れないできたのです。 良薬は苦いはずなんですけどね。

ところがとうとうこの制度が追い詰められ、ごまかしの効かない領域まで来てしまいました。 どの党が政権をとっていたとしても、これは誰かが宣言しなければいけないことなのですが、議員さんたちは「それを告げた者(あるいは党)が破綻させた当事者と思われる。」と考えているのかは分かりませんが、あまり自ら進んでは言いたがりません。

国民はバカではないのです。 たとえ誰かがそれを言っても、その人個人(あるいは党)のせいだと思う人はいないでしょう。 半世紀も続いてきた制度が疲弊してゆっくり破綻してきたのに、なぜ特定の党なり個人の責任になってしまうのか。(笑)

ただ一つ残念に思うのは、今になって政府が少子化対策にもうちょっと本気になっていれば、現在の状況は少しは変わっていたかもしれないな、と思えることです。 老年人口を支える若年層が増えていれば、年金制度にもまだ光明があったかもしれません。

と、そういえば性に関する議員さんたちの差別発言も一時連発しましたね。 「女性には頑張って子供をたくさん産んでもらって云々。」みたいな内容ですが、僕にはこれのどこが女性蔑視になるのかいまいちよくわかりません。 こうした感情が湧かないこと自体、蔑視なのか?(笑)

お互いを思いあう健全なカップルなら、人に言われなくたって自然に子供をもうけて育てようという感情が芽生えるはずだろうし、そこにわざわざ頑張ろうなんて気持ちはないはずです。 想像ですが。(笑)

LGBT、いわゆるホモセクシュアルやレズビアンと言われる人についての失言。 要するにこういう人たちは子供を残さないから生産的ではない、ということですね。

基本的に彼らは体質的にそうなってしまっていて、いくら他人が異性愛を強制したところで変わらないことが基本であると思います。 彼らに異性愛を強いることはちょうど小麦アレルギー患者にパンを食べさせるようなものでしょう。

ですので彼らの価値観は否定せず、認めることは必要なのでしょう。 しかし誰とは言いませんが、LGBT関係での失言をしてきた方々が野党から非難されつつも不思議と辞職にまで追い込まれないのは、国民の本音を思わず漏らしてしまったにすぎないためなのでしょうか?

なんだかんだ2000万円問題と失言問題だけでここまで書いてしまいました。 たまに時事問題を書くのも面白いな、と思いました。 また機会があれば、ホットな話題を取り上げようと思います。

-時事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

未知のウイルス、来襲

世界が止まってしまいました。 一つの新しい病気によって。 エボラウイルスが発生した時も、サーズが発生した時も我々は恐ろしいとは感じたものの、どこか他人事のような「まさか日本までには影響を及ぼすまい。」 …

三回目接種を終えて・・・

昨日、僕は三回目のワクチン接種に行ってきました。 一回目、二回目は特に何も症状はなかったのですが、三回目接種から一日経った現在、体の節々に軽い筋肉痛のような感じとわずかなだるさを感じます。 ただ僕のよ …

アンチの心理

{中田敦彦のYouTube大学」という人気動画があります。 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」のメンバーであって、とても可愛らしいお嫁さんをゲットした羨ましい芸人さんですね。 この人が配信している動画 …

意外な東大出身者たちに思う

先日、ムツゴロウさん、畑正憲さんが亡くなられました。 自分が幼い頃からムツゴロウ王国を長く経営してこられた大変な動物好きというイメージが圧倒的でしたが、いまWikipediaで彼のプロフィールを確認し …

最近の日韓関係を憂慮します

最近、日本と韓国の関係が大変ギクシャクしたものとなっています。 昔から日韓間(正確には北朝鮮も含む)には漠然とお互いを憎むというか、ことあるごとに感情的にライバル心をむき出しにするようなベースがあって …

最近のコメント