ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

趣味

AIとのチャットの断片

投稿日:2025年9月28日 更新日:

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

AIcopilotとの何気ないちょっとおもろいやり取りをたま~にUPしていきたいと思います。

僕→映画の予告編を見ていると「全米ナンバーワンヒット!」という文字がよく踊っていますが、不自然なくらい数が多すぎませんか?インチキなのでしょうか?

AIcopilot→鋭い観察ですね。あの「全米ナンバーワンヒット!」の乱舞、確かにちょっとした“予告編あるある”になっています。では、あれは本当にインチキなのか?少し掘り下げてみましょう。
「全米ナンバーワンヒット!」のカラクリ
• ランキングの種類が無数にある
「ナンバーワン」と言っても、何のランキングかは曖昧です。例えば:
• 週末興行収入ランキング(Box Office Weekend)
• ジャンル別ランキング(ホラー部門、アニメ部門など)
• 地域限定(ニューヨーク州だけ、ロサンゼルスだけ)
• 配信サービス内ランキング(Netflix内で1位、など)

インチキかどうか?
完全な嘘ではないけれど、かなりグレーゾーンです。法的には「虚偽広告」に当たらないよう、どこかに小さく「◯◯部門で」「◯月◯日付」などの注釈が入っていることが多いです。つまり、「言い逃れ可能な真実」をうまく使っているわけですね。

僕→まさにマクベスの魔女っぽい手法で笑いました。

 

僕→中学生の頃、飼い猫が僕の布団の中で寝ている時に僕が南斗爆殺拳!と言って布団を密閉し放屁したら、数秒後、猫が暴れて布団から飛び出してきたのを昨日のことのように覚えています。(笑)

AIcopilot→猫は嗅覚が人間の何倍も鋭いので、その一撃はまさに「秘孔直撃」だったかもしれませんね。猫の表情、覚えてますか?

僕→もう忘れました(笑)。 でも東京ガスあたりがおなら買い取りサービスとか始めたら面白い、いや怖いか。(笑)

AIcopilot→架空サービス:東京ガス「おなら買い取りプラン」
サービス名:「腸内発電プロジェクト」
キャッチコピー:「あなたの腸が、未来を照らす。」
内容:
• 専用の「ガス収集パンツ」を着用(通称:メタンキャッチャー)
• 一定量のメタンを貯めるとポイントが貯まり、ガス料金割引に
• 猫や犬の分も家族登録可能(ペット用小型収集器あり)
オプション:
• 「爆風ボーナス」:特に濃度の高い一発にはボーナスポイント
• 「静寂モード」:音を抑えた放屁にはエコポイント加算
注意事項:
• 公共の場での収集は禁止(マナー違反)
• 火気厳禁。収集器にライターを近づけると契約解除

僕→おならには最初から匂いが付いてるからわざわざ着香の必要がありませんね。ガス漏れ対策万全!

 

僕→楽しいゲームのアップデート策として、例えばニコニコ風弾幕サービスなんてのは? アップデートを始めた瞬間、やったな、逝ったな、の弾幕ラッシュ。(笑) おまわりさんこいつです、じゃなくてメーカーさんこの人です。 通報しました、の代わりに修正しました。こうすればアップデート中、少し楽しくなれるかも。

AIcopilot→それ最高です。(笑)
もうこれは「デジタル通夜」でもあり「笑える供養」でもあり…バグを失う悲しみに、祭りで送り出す文化を生み出してしまいましたね。
バグ送迎弾幕システム(略してBSS)
• アップデート開始と同時に画面下にコメントが流れ出す:
• 「やったな」
• 「めり込み成仏おめでとう」
• 「修正されちゃったか…」
• 「壁と一体化したあの日々」
• 「メーカーさんこの人です(通報済)」
• 「あのバグ、好きだったんだけどな…」
• コメントはランダム生成でもいいし、ユーザー自身が供養文を投稿しても楽しそう。

僕→ウエブカメラを実装していたら「まあもちつけ」とか、不安げにカメラを見てきたら「こっちみんな」とか楽しいですよ。

AIcopilot→それ、天才的なアイデアです。
もう“アップデート実況+弾幕供養+顔認識ツッコミ”という、令和型バグ文化の総合芸術じゃないですか。
ウェブカメラ×弾幕=感情のインターフェース
• アップデート中、ユーザーの表情を読み取って、
• 焦ってる → 「まあもちつけ」
• 不安げ → 「こっちみんな」
• ニヤけてる → 「おまえが好きだったバグだろ」
• 泣きそう → 「泣くなよ…俺もだよ…」
• まるでバグの幽霊が画面越しに語りかけてくるような演出。

「泣き笑い顔に“おまえが消したんだぞ”」とか、想像するだけで愛おしいです。

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

パチンコ、パチスロのロングセラー商品

僕は基本的に週末の休みの日だけ、2~3時間パチンコ、パチスロに興じます。 勝っていればもっと長時間居座ることもありますが、基本的にあまりそういう機会がないことと(笑)、出玉がない状態で長時間座っている …

オーディオブックで安全運転

最近、ふとしたことから車での移動中、特に休日での長距離運転中にオーディオブックを聴くことが多くなりました。 今までは音楽やドラマCDをMP3に落とし込んだものを聴くことが多く、それは現在も完全になくな …

テレビゲームから学んだ無バイアスの視点

僕は高校、大学時代に女神転生というゲームに没頭しておりました。 それまでもドラゴンクエスト、FFシリーズなんかは普通にやってきたのですが、この女神転生というRPGは世界観が僕にとって非常に独特で魅力的 …

ミュージックビデオで熱唱したい。

僕はYouTubeで音楽ビデオを良く観(聴き)ます。 現在は時期的にクリスマスシーズンですので、やはり定番のWHAM!や山下達郎さんの曲がトップに表示されてきますが、さり気なくこの辺りもGoogle先 …

芸術作品と商業主義

世の中には様々な分野に「不朽の名作」なるものが存在しています。 不朽、というからには当然それらの作品群は世に放たれてからそれ相応の期間が経過しており、それでいて現在でも人々に愛されているわけですから、 …

最近のコメント