ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

「 投稿者アーカイブ:HIGEDEBU 」 一覧

株式投資から見える人間模様

2019/05/24   -人生論

僕が株式投資を始めて、早いもので一年が経過しました。 一年という短い期間ではあるものの、投資経験者なら誰もが経験するであろうイベントを僕も身をもって経験することが出来ました。 しかもそのイベントの一つ …

時間の風化に耐える、ということ。

2019/04/20   -人生論

デヴィッド・リーンという映画監督がいました。 巨匠といってもいいほどの存在で、日本では「アラビアのロレンス」、「ドクトルジバゴ」、そして日本人の俳優であった早川雪舟さんが出演した「戦場にかける橋」が良 …

神の指、グレン・グールド

2019/03/17   -レビュー

グレン・グールドという名ピアニストがいました。 この人はもうすでに亡くなってしまいましたが、バッハの演奏で世界的に名前を知られた人です。 バッハという音楽家については、小中学校の音楽の授業で習うので知 …

実は偉大だった。「2001年宇宙の旅」

2019/02/24   -趣味

意味が分かると途端に評価が一変するものがあります。 そしてその原因は往々にして自分自身の無知であることがよくあるのです。 「2001年宇宙の旅」というスタンリー・キューブリックの名作映画があります。  …

夢の不思議

2019/01/19   -人生論

僕は毎日、夢を見ます。 子供の頃は落下系の夢、事故系の夢、逃走系の夢なんかが多く、やたらとあわやというタイミングではっと目覚めることが多かった記憶があります。 現在では仕事関係、家族、友人たちとの談笑 …

2018年。平成最後のクリスマスイブ。

2018/12/24   -人生論

2018年もいよいよ終わろうとしています。 このくらいの年齢になってきますと時間の経過が物凄く早くて、この前年賀状を書いたのにもう次の年賀状かあ~、という感覚になってきます。 昔から繰り返しやっている …

ワンパターンって最高じゃん。

2018/11/24   -レビュー

山田洋次監督の「男はつらいよ」という映画作品があります。 タモリやビートたけし並みに、知らない人の方が珍しいくらい、日本中に知れ渡っている映画作品ですね。 男はつらいよファンクラブ会員番号一番は小渕元 …

自動車運転再開。 うれしいな。

2018/10/23   -人生論

実に長かった。 発症から4年、最後の発作から2年、ようやく症状が安定し、主治医から晴れて自動車の運転が許可されたのでした。 ハンドルを握ってみて、北海道という土地はやっぱり自動車は「ぜいたく品」ではな …

胆振地震から学んだこと

2018/09/24   -時事

いやあ、とにかく物凄い地震でした。 僕はまさに爆心地が居住地でしたので、衝撃が凄まじかったのですが、揺れが収まった後「そういえば地震速報って入ったっけ?」と思い当たり、スマートフォンを開きました。 す …

投信、株式、貴金属。老後の資産形成

2018/08/19   -時事

自分もだんだん老後が心配な年齢になってきました。 一応、毎月一定額は貯蓄に回るようにやりくりはしているものの、自分の会社はあまり高額の給与がいただけるわけではないため、自身の力で資産を作りあげていくテ …

最近のコメント