ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

「 趣味 」 一覧

「素晴らしき哉、人生」に感動

2017/05/20   -人生論, 趣味

音楽にしろ映画にしろ、人間の興味の数だけ、それも様々な趣向を凝らして無数に創られてきています。 もちろんこれ以外にも文学、アニメ、絵画、料理、ゲームなんかも皆文化と呼ばれていて、人間の精神生活を豊かに …

トロフィー(実績)システムの功罪

2017/05/10   -趣味

何年前からでしょうか? ゲームにトロフィーという概念が導入されたのは。 僕がゲームをやりはじめた小学校低学年の頃なんて、もちろんトロフィーなんてありません。 あるのは「ハイスコア」と呼ばれる点数のみで …

PS VITA 「Flame Over」 HINTS AND TIPS 日本語訳③

2017/05/07   -趣味

またまた続きです。 CHEMICAL SPILLS CAN BE TEMPORARILY WASHED AWAY WITH YOUR HOSE. (訳) 化学流出液はホースで一時的に洗い流すことができ …

PS VITA 「Flame Over」 HINTS AND TIPS 日本語訳②

2017/05/06   -趣味

前回の続きです。 EACH FLOOR HAS ITS OWN POWER SUPPLY.TURN OFF THE FUSEBOARD TO DISABLE ELECTRICAL FIRES. (訳) …

PS VITA 「Flame Over」 HINTS AND TIPS 日本語訳①

2017/05/04   -趣味

何か月か前にPlaystation Plusにて、PS Vita用に「Flame Over」というゲームがフリープレイで配信されました。 なかなかの佳作なのですが、ローカライズがされていないため、スタ …

アサシンクリード4、リミテッドモードでマルチプレイができない。

2017/05/02   -趣味

先日、ルーターをNEC製のものからbuffalo製のものへ替えました。 その結果、それまで出来ていたアサシンクリード4のマルチプレイがリミテッドモードになってしまい、出来なくなりました。 僕の場合、P …

廃線が進むJR北海道

2017/04/29   -趣味

国鉄からJRへ民営化されて約30年。早いものです。 僕が子供の頃は時代が「昭和」ということもあってか、鉄道にかかわらず様々なものが混沌としていました。 単なる思い出補正なのかもしれませんが、今となって …

映画音楽とゲーム音楽

2017/04/24   -趣味

ゲーム音楽、映画音楽、といういわゆる付随音楽(BGM)というものが、僕は子供時代から大好きでした。 もちろん音楽単体としてのジャンルも大好きなのですが、付随音楽には独特の魅力があります。 例えばあるゲ …

フレデリック・ショパンとの出会い

2017/04/13   -趣味

ショパンの音楽って、なぜこんなにも魅力的なのか。 多分数え切れないくらいの人たちがこの疑問にぶつかり、それぞれ自分なりの答えを出しているんだと思います。 僕もそうですが、ショパンの魅力を言葉で説明する …

BCLのエベレスト登頂に挑戦

2017/04/08   -趣味

海外BCLも短波放送になってきますと、単にスケールが大きいというだけではなく、内容も実に多彩で目まぐるしいわけです。 しかも僕の子供時代はインターネットはありませんでしたから、BCL関係の情報は月刊誌 …

最近のコメント