ヒゲおやじ

ある男の後半生(こう反省)

趣味

僕がやってる取引手法

投稿日:2022年10月27日 更新日:

株取引を繰り返していますと、だんだんと自分と相性のいい銘柄、悪い銘柄というものが出てきます。 要するにこの株を買うといつも儲けを出せるが、あの株だとなぜかずっと塩漬けだ、みたいな感じにです。

僕は信用取引はせず、現物取引のみですので建玉の強制決済というものとは無縁ではありますが、自分の腕の未熟さから現在値が平均取得価格を大きく下回ってしまった株を多数保有しています。

しかしながら、配当金だけを受け取って虎視眈々と反撃の機会をうかがいプラスに転じたら売る、といういわゆる超定番なやり方の積み重ねでそれでも年間50万円ほどの利益が上げられています。

一応現物取引は損切りしたくなければしなくても不利益はないのですが、過去に一度日経平均株価の保険としてダブルインバースETFを購入した時には、長期で保有するほど価格が減価するという特性から半年ほどで損切りしました。 まあ保険料ということで自分には納得させましたが。(笑)

あと一社が上場廃止になったため損切り。 かつて最盛期には8000円台をつけることもあった某有名企業でしたが、僕が購入した時には100円台でした。 別に時代に取り残された会社ではなかったし、夢よ再びというつもりで1000株購入したのですが、結局花が咲くことはありませんでした。

それとこれは結局は利益になったために厳密には損切りとは言えませんが、TOB、MBOによる自分の意に反する強制決済です。 これが2件。

僕が今までに経験した損切りは以上ですが、売買で一度おいしい思いをした銘柄ではまた儲けたいと思うのが人情というもの。 しかも今回は前回よりもより有利に、多額のキャピタルゲインを、と。

そこで僕はある手法を駆使することにしました。 例えば前回ある株を1500円で購入し、1700円で売却できたとします。 そうしたら今度は1450円、1400円にならないと買わないと自分にノルマを課すのです。

もちろん一銘柄だけでそんなことをしては待ちくたびれてヘトヘトになってしまいますので、そのような候補を多数作っておくのです。

そして先ほどの例ですが、実際1400円で購入することに成功したら前回は1500円でプラマイゼロだったのが今回は100円の利益になっている、つまり利確のストライクゾーンが広がったわけです。

僕は実際にこれをPCで何銘柄もリスト化していて応用していますが、前回の取得価格を大きく下げられたときはやはり達成感がありますね。

ただこの手法にも注意点が一つありまして、超絶IRが出されたり、大型M&Aなんかで株価の基準そのものが大きく変わってしまいますと(いわゆる居所を変えるというもの)、どんなに暴落してももはやそこまでは下がらないという現象が起きます。

その場合は「過去は過去」と割り切って、再び新しい基準を作るしかありません。

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「本当にあった呪いのビデオ」を観続けて18年

「本当にあった呪いのビデオ」という人気DVDがあります。 1999年から発売が始まり、当初はVHSでのリリースでした。 僕は霊感はないのですがオカルトが大好きなので、最初の作品からずっと欠かすことなく …

映像メディアの変遷をしのぶ

僕は昔から映画を良く観ます。 時折映画館に足を運ぶこともないこともないですが、やはりメインはDVDレンタルによる視聴になってきます。 映画館での大画面やサウンドの圧倒的な迫力は得られませんが、個人的に …

芸術作品と商業主義

世の中には様々な分野に「不朽の名作」なるものが存在しています。 不朽、というからには当然それらの作品群は世に放たれてからそれ相応の期間が経過しており、それでいて現在でも人々に愛されているわけですから、 …

映画音楽とゲーム音楽

ゲーム音楽、映画音楽、といういわゆる付随音楽(BGM)というものが、僕は子供時代から大好きでした。 もちろん音楽単体としてのジャンルも大好きなのですが、付随音楽には独特の魅力があります。 例えばあるゲ …

株式投資4年目に

僕の株式投資歴が4年目に突入しました。 最初は「プラチナ積み立て」を始めるために楽天に証券口座を開設したものの、いつの間にか株式投資がメインになってしまい、当のプラチナ取引はおまけみたいな存在になり果 …

最近のコメント